猫の目スチル(旧館)
現在はFC2blogで更新しています。こちらは無期限更新停止中…。
<< ルーペでマクロ
|
main
|
ニコライ堂のネコ >>
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
2014.08.15 Friday
-
-
-
-
-
by スポンサードリンク
ニョキニョキ@秋味ぶろぐ
台風が落としていった雨を吸い、ググンと身の丈を増したクリタケ。
山に入ってすぐの場所でニョキッと顔を出してました。
まだ朝日が差す中、美しい姿形のキノコにいきなり出会えて感動…。
今年は天然キノコの出が去年よりだいぶ遅いですね。
シーズンはまだこれからという感じ。
その他に採れたきのこ。まず食べられる物では、
(左)アカモミタケと、(右)ウラムラサキ(地方名。ヒメサクラシメジの可能性高し)
これはどちらも美味しいキノコ。
(左)ムラサキシメジと、(右)ホコリタケの幼菌。ムラサキシメジは味は良いんですけど香りが(アセチレン臭)がキツイし、軸に必ず虫が入っているんであまり好きじゃない。 ホコリタケは叩くとボワッとホコリを出すキノコで知られてると思いますけど、あれも幼菌状態の時は食べられます。でもたいして美味しくないんで採りませんでしたw
以下は毒or不食、もしくは食べようとは思わないキノコいろいろ。
結局今回はクリタケ(上)、ウラムラサキ(左)、アカモミタケ(右)の3つだけ採ってきました。 クリタケは味と香りはまあまあ、見た目が良いのも料理向き。 ウラムラサキは見た目は悪いですが、味と香りはこの中では一番。 アカモミタケは味は良いんですが食感がパサパサでモサモサ。トロッとしたクリーム系の料理に入れるとパサパサ感が消されて合いますね。
Tweet
2004.10.16 Saturday
@秋味ぶろぐ
22:24
comments(6)
trackbacks(4)
-
-
by
みけ
スポンサーサイト
Tweet
2014.08.15 Friday
-
22:24
-
-
-
-
by スポンサードリンク
関連する記事
六義園 紅葉のライトアップ@秋味ぶろぐ
(2004.11.26)
ジワジワと紅葉@秋味ぶろぐ
(2004.11.16)
紅葉前線異状なし@秋味ぶろぐ
(2004.11.03)
秋の色@秋味ぶろぐ
(2004.10.29)
わたぼうし@秋味ぶろぐ
(2004.10.26)
コメント
こんばんはー
TBありがとうございますっ^^
きのこ、かわいいです〜〜〜
やっと日の目を見たぞー!って感じですね^^
私はキノコダイスキで、今年はよく舞茸を食べてます♪
今年の実りは少し遅めなのかなぁ?
それからルーペでマクロ♪のTBもありがとうございました(≧∇≦)
私も家に虫眼鏡があるのでマクロレンズに付けて撮ってみたいのですがまだ実行してないんですよ。
今度やってみようかなぁ。
私もFZ持ってますよー FZ10ですが^^
風景なんかはFZで撮ってます。
またお邪魔しまーすっ
bianca
2004/10/17 12:04 AM
美味しそうなキノコさんですね〜、
鍋で暖めてあげたりしたら、笑いが止まらなく
なったりしますか?(笑)
食べれるかどうかも気になりますが、
霜が降りたみたいな白さに命の息吹を感じました。
Hiroki
2004/10/17 12:27 AM
おはようございます☆
美味しそうなキノコですね〜♪
土の香りもしてきそうな秋味な一枚ですね(o^-')b
ところでクリタケってどんな味なのでしょうか?
未だ食べた事無いのですが見た目からするとムッチャ美味しそうなキノコなんですね。。。
みけさんの写真を見て、今日は山に入ってみようかな?などと考えてます♪
(*´∇`*)
kenponchin
2004/10/17 8:47 AM
>biancaさん
マクロ村ってbiancaさんが主催だったんですか(゚Д゚;)
言われて初めて知りましたw (すみません)
去年同じキノコを採ったのは2週間前でした。今年は黄葉を観ながら収穫できるかも…。
私も舞茸大好きです!天然の物は“幻”と言われてるほど希少なんで山で採ったことはありません…が、意外にも都内の庭園内や緑地でわさーっと生えてるのを3度ほどみかけた事があります。 近くの緑地へピクニックなんかに行かれた時に樹を見ると生えているやもw
>Hirokiさん
実は私、小学生の時にワライタケの仲間を食べた経験がありますw 幻覚までは行かないけれど、食べてから数時間後には精神が高揚し、その後お腹が痛くなりました。
昨日の連れのキノコ博士(と呼ばれてるおっさん)に言わせると、傘の上のこの白さがあればクリタケに間違いないとのこと。 たまに不食の物で似てるのがあるんですよね。
>kenponchinさん
追記しときましたw 最近こういうの多いなぁ(←最初から載せろって)
「日本のきのこ」(山と渓谷社)より引用します。
“柄の肉はかたく締まっていて歯切れがよく、癖のない風味できわめてよいだしが出る。きのこ自体を味わうよりも料理全体にうま味を生かす使い方が適している。特に貝柱を使った広東風のおかゆや炊き込みご飯、パエリャやリゾットといった米を使った料理に持ち味が発揮される。多少かたい柄はハンバーグなどに刻んで入れるとよい” ●●(味ふたつ星)
とありますw 驚くほど美味しいきのこというほどでもないですね。
みけ
2004/10/17 12:06 PM
おおお!ありがとうございました!
クリタケって出汁が主体のキノコなんですね〜☆
参考になりました(`Д´)ゞ ビシッ!
家の裏山にもキノコ狩りの人が多く来ます。
しかし未だかつてあまり自分でキノコを採った事がないんですよ(爆)
今年はキノコ狩りに行ってみようかな?
(´∀`)
kenponchin
2004/10/18 1:23 AM
家の裏山…いい響きだw いいですね〜すぐそばにそんな場所があって。
しかもキノコ狩りの人が多く来るって…(;゚Д゚)だとすると採れるのは間違いなさそうですね。
kenponchinさんも(キノコ図鑑で確認しながら)是非!
みけ
2004/10/18 8:51 PM
コメントする
name:
email:
url:
comments:
入力情報を登録しますか?
この記事のトラックバックURL
トラックバック
ニョキニョキ@秋味ぶろぐ
台風が落としていった雨を吸い、ググンと身の丈を増したクリタケ。 山に入ってすぐの場所でニョキッと顔を出してました。 まだ朝日が差す中、美しい姿形のキノコにいきなり出会えて感動…。 今年は天然キノコの出が去年よりだいぶ遅いですね。 シーズンはまだこれから
秋味ぶろぐ
2004/10/16 10:26 PM
久しぶりに夕焼けを見ました@秋味
お出かけする前に寒いかなぁと思って、 窓を開けたら久しぶりに夕焼けが!! カメラを持って長袖を引っ掛けて大急ぎで、 カメラを構えました。 夕日が沈むまで30分くらい夢中で撮ってましたが、 さぶかったです。 この中に隠れキャラがいます。 なんだか
Great Blue
2004/10/17 12:28 AM
花夕焼け@秋味ぶろぐ
☆燃えるような夕焼け空でした☆ 段々と数が少なくなってきた秋桜の花も燃えていました。 空気も冷たくなってきて本格的な秋の到来を感じます。。。 遠くから鐘の音が聞こえてきました。 今年はあっと言う間に冬が来るのかな・・・? ヽ(´ー`)ノ
Tripper
2004/10/17 8:42 AM
団地の柿@秋味ぶろぐ
ころころした実がたくさんなってます。 団地の庭にあるんですけど、これってどうやって分けるのでしょう?
パラダイス天竺夫婦日記
2004/10/17 3:47 PM
このページの先頭へ▲
calendar
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<
April 2018
>>
selected entries
ニョキニョキ@秋味ぶろぐ
(10/16)
categories
@越冬ぶろぐ
(2)
@秋味ぶろぐ
(22)
草花
(28)
自然の風景
(28)
街の風景
(36)
ネコ写真
(30)
犬・その他動物
(10)
人々や行事
(5)
食べもの
(26)
デジカメ、その他話題
(28)
場所別写真記
(8)
archives
2014年
2014年08月
(1)
2004年
2004年12月
(39)
2004年11月
(52)
2004年10月
(55)
2004年09月
(26)
2004年08月
(46)
2004年07月
(8)
recent comment
4匹の子猫
⇒
にゃんコッコ
装飾建築
⇒
あしゅりん
装飾建築
⇒
みけ
装飾建築
⇒
kazuhime
御門屋の揚げまんじゅう
⇒
みけ
御門屋の揚げまんじゅう
⇒
うんぱっぱ
鶏のせ塩らーめん
⇒
みけ
鶏のせ塩らーめん
⇒
ゴリ蔵
枯葉の中の煌き
⇒
みけ
枯葉の中の煌き
⇒
酎犬八号
recent trackback
鶏のせ塩らーめん
⇒
まろまろ記
装飾建築
⇒
薄羽蜻蛉日記
鶏のせ塩らーめん
⇒
simon
鶏のせ塩らーめん
⇒
東京の美味しいグルメ
PSPのフォト表示機能
⇒
胃袋
ダブルムーン@越冬ぶろぐ
⇒
Fancy Box
枯葉の中の煌き
⇒
Weblog -insomnia-
ダブルムーン@越冬ぶろぐ
⇒
I LOVE THEM !!!
ダブルムーン@越冬ぶろぐ
⇒
突撃!ぶろぐ派(仮)
ダブルムーン@越冬ぶろぐ
⇒
読書発電所
profile
みけ
書いた記事数:227 最後に更新した日:2014/08/15
search this site.
sponsored links
others
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3
mobile
powered
TBありがとうございますっ^^
きのこ、かわいいです〜〜〜
やっと日の目を見たぞー!って感じですね^^
私はキノコダイスキで、今年はよく舞茸を食べてます♪
今年の実りは少し遅めなのかなぁ?
それからルーペでマクロ♪のTBもありがとうございました(≧∇≦)
私も家に虫眼鏡があるのでマクロレンズに付けて撮ってみたいのですがまだ実行してないんですよ。
今度やってみようかなぁ。
私もFZ持ってますよー FZ10ですが^^
風景なんかはFZで撮ってます。
またお邪魔しまーすっ